メッセージをいただきました
- かきのき教育支援室コンブリオ yukie
- 6月18日
- 読了時間: 3分

コンブリオを終了したご家庭より
感想をいただきました。
よろしければご覧くださいませ。
⬇︎
⬇︎
◯子どもが小学5年生の秋から中学3年生の卒業までお世話になりました。こちらに伺う前に1年弱、近所の補習塾に通っていましたが全く成績が上がらず、悩んだ末に相談に訪れました。先生が、「自力で(ネットで)捜して、来られた方は初めてです」と言われたのを今も覚えています(笑)。
子ども曰く、「教え方が丁寧で、覚えやすい」とのことですが、受験の年になって追加で個別指導塾に通うようになった時に、私も教え方だけではなくその他の対応も大変丁寧にしていただいたと痛感しました。
保護者にとっては、例えば各種心理検査などを受けたとしても、自分に専門知識やトレーニングが欠けているため、なかなか検査結果の意味など理解できないこともしばしばです。吉田先生はそうした保護者が持つ疑問点に対しても、定期面談でかみ砕いて説明してくださいました。学校の対応に感情的になっている時など、冷静になるきっかけにもなるので、いろいろな意味で助かりました。ありがとうございました。
また、子どもにとって学習は大変苦手ではあるのだけれど、「学ぶ」ことを諦めずに済んだのは、先生が先生らしく根気よく教えてくださったからだと思います。心より感謝します。(コンブリオ利用:約4年半)
◯小学校低学年で不登校になってしまい 、本人のペースに合わせて学習できる場を探していた際に、発達クリニックでコンブリオのことを教えていだきました。実際に通い始めたのは高学年になってからでした。なかなか学習に向き合えない時も多かったと思いますが、本人のペースを尊重してくださり、夏期講習では駄菓子がもらえたり楽しい事もあったおかげで本人はモチベーションを保てたようでした。学校に全く行けない時期もコンブリオと繋がっていたことが本人の安心になっていたと思います。定期的に面談があり先生に近況をご報告したり、ご相談ができたので安心して通わせることができました。
(コンブリオ利用:約7年半)
◯子供のペースに寄り添っていただき、感謝しかありません。椅子を机にして勉強していたと聞いた時は、呆れるとともに、受け入れてくださった環境を有り難く思いました。初めての塾、好きではない勉強を始めるにあたり、先生の評価のもとに対応をしていただき、取り組みの状況をご報告いただくことで、家での対応も参考になりました。学校にどのようなことを共有していけばよいかを相談させていただいたり等、通常の学習塾では特性等の対応などの相談まではできないかと思うので、うちの子供にとって、保護者にとっての必要な支援を受けることができたのではないかと思っています。(コンブリオ利用:約2年未満)
Comments